2020年04月16日 04:33
オンライン授業開始。
— 斉藤ひでみ/現職教員 (@kimamanigo0815) April 15, 2020
これで教員として、少しは生徒の役に立てる。
我が街、岐阜県教委の決断を誇りに思う。
岐阜 休校中の全県立学校でオンライン授業へ 新型コロナ | NHKニュース https://t.co/TfTP8La3ap
【 オンライン授業の検討について( 20/04/15 wed )】市教委より各学校を通じて、岐阜市立学校に通う全てのお子様の保護者向けに「家庭でのネット環境有無の調査」を昨日一斉送信されたことで(詳報はこちら:https://t.co/hvcTTeglnr) pic.twitter.com/3udscLDjAh
— 和田直也(岐阜市議会議員) (@wada_naoya) April 15, 2020
社会的距離を保ちながら送る生活を2022まで続ける必要がある可能性等について指摘しているサイエンス論文(ハーバード大の公衆衛生の研究者たちによる)。
— Tsuyoshi Miyakawa (@tsuyomiyakawa) April 14, 2020
COVID-19以前とは全く異なる「新しい日常」を検討する必要がありそうですね。https://t.co/gbJmEqulmX
【募集期間=1日の、緊急支援】
— READYFOR(レディーフォー) (@READYFOR_cf) April 15, 2020
①マスクを必要としている医療機関に、いち早く届けられます
②マスクがどの医療機関に、どのくらい提供されているかが把握できます
③基金への寄附で税制優遇が受けられます
ご支援受付は16日23:00まで。#マスクを医療従事者に
https://t.co/3kjQ4xoeSB