「学びを止めない」ために ~2つの計画表づくり~
~ICTの特性を生かして~
数A第1章の計画表をつくる。
「基本内容」は、反転授業でネット対応に。
感染状況に応じて、変化する授業に対応する。「学び」は止めない。
「応用内容」は、集団授業で。学び合う中で、より効率的な方法を探る。
そのために、2つの計画表を同時に配布する。
状況に応じ、どちらかを連続して行う可能性もある。
定期テストまでの進度も、各クラスによって違う可能性もある。
同じ学年を続けて受け持っている利点を生かし、その対応も考えることができた。
今月から来月初めまでは、授業が比較的少ない時期だ。
ICTに慣れた5月第2週からが、本格的な授業となりそうだ。