塾・ほしの 塾長のつぶやき
鶏肉と豆のトマト煮 ~決め手は『むすぶ農園・加熱用トマト』~
星野 健
2017年04月26日 00:01
~野菜の重ね煮を利用して~
日曜日、大垣『はびりす』さんからの帰り道、
むすぶ農園に立ち寄る。
加熱用トマトを手に入れるためだ。
https://readyfor.jp/projects/musubufarm/announcements/48276
Readyforのクラウドファンディングで知ってから、
大垣方面に行くたびに、立ち寄ることにしている。
過去にもスープ・バスタソースとして利用させてもらっている。
http://nyoki.mino-ch.com/e32495.html
今回は、先日お店で食べた「タコと白いんげんのトマト煮」を参考に、料理づくり。
フランスパンにつけて食べることのできる形に仕上げる。
入れる野菜は、重ね煮で別の鍋で作っておく。
http://www.toneri-mina.com/whats.html
鶏モモ肉の皮を取り、一口大の大きさに切り、小麦粉を表面につける。
オリーブオイルをフライパンに入れ、焼き色が付くまで焼く。赤ワインを入れ、アルコール分を飛ばす。
つぶした加熱用トマトを入れ数分煮込み、缶詰の「そのまま使える三色豆」を投入。数分煮込む。
その後、重ね煮の野菜と出てきた水分を入れ、10分程度煮、塩・黒コショウで味を整えて完成。
店で食べた料理と比べ、トマトの差が出た。
缶入りトマトで感じる「カド」が、加熱用トマトを使うと全くなく、「やさしい味」となる。
加熱用トマトのレシピが、また1つ増えてよかった。
関連記事
忙しい1日
春野菜の料理づくり
2022年 授業終了
現状を変えようと、生きる人
教員免許更新制廃止へ
stand.fm 3週目
春の嵐 ~晴耕雨読~
Share to Facebook
To tweet