栗林ワールドは次回へ ~岐阜市医師会准看護学校にて~

星野 健

2017年10月25日 00:01


 ~他者理解~

作家・栗林佐知さんとは、ツイッターで出会った。
同い年ということもあり、非常に共感が持てる方だった。
「准看護学校での学び」に、ふさわしい短編集を発刊されていた。
他者理解を進める上で、貴重な小説だ。

学生はこれから仕事を通じ、様々な方と出会う。
そこで2年前から、栗林佐知著
『はるかにてらせ』
を副読本として採用している。

はるかにてらせ [ 栗林佐知 ]







授業は「栗林ワールド」への第一歩。
准看護学生の毎日は、とても忙しい。
その中で文学に触れ、ほっと一息つける時間を取りたい。
と、思っていた。

残念ながら、まだ本が届いていないという事態。
急に『文学史の勉強』に変更へ。
申し訳なかった。
次回こそ。

関連記事
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
岐阜県内第二看護進学希望の方へ
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
【加筆更新】中学新卒で准看護師取得へ ~政府の統計e-stat2023より~
Share to Facebook To tweet