2016年02月03日 08:53
入学試験が「人物重視」に傾いていけばいくほど、貧乏人の子どもには勝ち目がなくなっていく。ちょっとした作文と面接をすれば、そういう学力以外の資本の差は、結構残酷なほどわかってしまう。ペーパーテスト一発勝負は、十分に平等とはもちろん言えないにしても、人物重視よりはいくらかフェア。
— terrakei (@terrakei07) 2016, 1月 29
勉強にお金を回せる環境がある・親が受験に協力的、このどちらかの要素は持っていないと、難関大は受からないと思う。難関大にいる人はほとんど、この二つとも持っている奴ばかりだ。その人たちと対等に戦うには、努力だけでは厳しい。悪いけど、受験は平等な戦いじゃないよ。環境要因はかなり大きい。
— 小田恵美子 (@mi_dorino) 2016, 1月 27
生活保護を申請している親を持つと、子供は大学に進学することが禁止されている。難しいのではなく「禁止」である。世帯分離という方法はあるが、支給額が減ることで栄養失調になることも少なくない。日本は戦前の格差社会へ進み続けている。 pic.twitter.com/ldadkIdXmu
— 919を忘れないbot@緊急事態条項阻止 (@remember919) 2016, 1月 25
これは素晴らしい政策。厳しい環境にあった少年少女たちに、フェアな機会を。国も見習ってほしい。 https://t.co/IgrY0Oi6Sz
— 駒崎弘樹:Hiroki Komazaki (@Hiroki_Komazaki) 2016, 2月 2