県衛生一般入試対策 ~岐阜市医師会准看護学校にて~

星野 健

2016年11月12日 00:01

 
 ~前年度同様、激戦に~

本日、岐阜市医師会准看護学校にて
岐阜県衛生第二看護一般入試対策を行う。
ターゲットは図形と関数。
出題の多い「連続問題」への対策を行う。

まずは、入試頻出問題で基本を確認。
見方・考え方を確認する。
そして、問題演習へ。簡単なものから難しいものへと解いていく。
入試問題演習により、時間配分にも慣れさせていく。

3教科で2時間。単純に計算すると数学は40分。
去年の場合、大問1問につき10分の時間配分だ。
自分が手をつけて「できる」「できない」の見極めも大切。
できない問題に時間をかけて、解けずに終わることは避けたい。

次回の県衛生入試対策は、
県衛生・公募入試の結果発表後だ。
公募不合格だった学生も含め、模擬テストを実施予定。
その時までに演習を繰り返し、実力をつけてもらいたい。

関連記事
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
岐阜県内第二看護進学希望の方へ
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
【加筆更新】中学新卒で准看護師取得へ ~政府の統計e-stat2023より~
Share to Facebook To tweet