JICA は刺激的① ~館外でも刺激的~

星野 健

2015年09月27日 12:23

 
 ~いつか また 空へ~

JICA50周年ということで、イベントがあった。
http://nyoki.mino-ch.com/e25752.html
午前の仕事を終え、笹島のイベント会場へ。
すぐ隣は工事中。まだまだ発展の余地がある場所だ。

会場は、外部から国際色豊か。
手作り工作、楽器を演奏してみようなど、
子供でも楽しめる内容が目を引く。

反対側の入り口では、テント。
移動式の住まいゲル(パオ)だ。
中に入ることができた。

天井は吹き抜け。
雨の時は、その部分に雨よけを掛けるとのこと。
壁は格子で簡易的なもの。屋根の骨組みもシンプルだ。
動物の皮の匂いが、気になる人もいるかもしれない。

その周りは、バザー。
その中でお値打ちな
「ヒマラヤ岩塩1キロ600円」を購入。
午後なので、値引きしている商品もあった。

また「飛騨トマト農家になってみませんか」
と、違和感のある案内所があった。
「その技術を海外へ」と、アピールしているようだ。
これもまた相乗効果を狙う、一つの方法だ。

資料を受け取り、
いよいよ館内へ。
期待は高鳴る。
(続く)



関連記事
忙しい1日
春野菜の料理づくり
2022年 授業終了
現状を変えようと、生きる人
教員免許更新制廃止へ
stand.fm 3週目
春の嵐 ~晴耕雨読~
Share to Facebook To tweet