14人の恩人 ~「恩人」栗林佐知を読んで~

星野 健

2015年10月30日 00:01

 
 ~根拠は?~

栗林佐知短編集「はるかにてらせ」未知谷 より
「恩人」を読んでの交流。
主人公にとって「14人」の恩人が発見された。
私もそこまで気づかなかった。交流した意味があった。

さすが、実習の後だけあって指導者バリに
「根拠は?」
と、鋭い質問も。
答える側も、その根拠もしっかりと示していた。


私もこの交流を通して、
「映画化されないかなぁ」
と、強く感じた。

翌日の授業前、
「なかなか小説を読む機会がなく、授業で読めてよかった」
「家で、もう一度本を読み返してみた」
との生徒の感想が。授業中に読む時間をとり、交流できてよかった。

次回はいよいよ
第70回 小説現代新人賞受賞作
「券売機の恩返し」
を読むことに。

関連記事
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
岐阜県内第二看護進学希望の方へ
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
【加筆更新】中学新卒で准看護師取得へ ~政府の統計e-stat2023より~
Share to Facebook To tweet