気になるフレーズが かぶる ~栗林佐知『恩人』を読んで~

星野 健

2015年11月12日 00:02



さき子さんの言葉から「気になるフレーズ」
私も、この方と かぶる
他人の中に、「無意識の自分」感じられるのは、こんなとき。

「夕暮れ時に一人ぼっちで歩いてるとね」
→内側の自分と、対話できるときにね。

「向こうから大人になった自分がやってくるんだよ」
→無意識の自分に出会い、意識化すると「大人になった自分」をつくることができるだよ。

「だってそうなんだもん。自分ていうのは何人もいるんだよ」
→他人の中に、「無意識の自分」ていうのは何人もいるんだよ。

「すべての人」が恩人になる可能性。

以上。
これが、私の感想の残し方。

自分のために、感想を残す。
今日の授業で、この本のラスト『券売機の恩返し』を読み、
どんな形で生徒たちは、感想を残すのだろうか。
楽しみだ。


関連記事
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
岐阜県内第二看護進学希望の方へ
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
【加筆更新】中学新卒で准看護師取得へ ~政府の統計e-stat2023より~
Share to Facebook To tweet