社会人入試と一般入試の併願へ ~今年度中に決める~

星野 健

2019年06月28日 00:01


 ~受験計画が整う~

退路を断っての受験。
いよいよ本格的なスタートとなる。
https://nyoki.hida-ch.com/e994022.html
条件に合った3校を社会人入試一般入試の順に受験する。

社会人入試は小論文と面接。一般常識テストがあるところもある。
前半はその対策が中心となる。
並行して、国語・英語の語彙を増やすことからスタート。
数学は中学の平方根からのやり直し。高校の2次方程式につなげる。

『1校は確実に合格したい』という願いは、確実に叶えたい。
そのため「合格可能性の高い学校」の受験科目比重を高める。
合否結果が出る前から、次の入試に備えていく。
もちろん社会人入試で合格すれば、そこまでで終了となる。

この夏からは仕事をやめるので、勉強時間が増える。
そうなると「一つの勉強ばかりを繰り返す」のはつらい。
合間に一般入試の基礎知識を学ぶことで、リフレッシュしたい。
そしてその学びが「無理」なら、別の道も考えていけばいい。看護師への道は多様だ。

うれしいニュースが。「忘れられない看護エピソード」(厚生労働省、日本看護協会主催)で、
大垣市民病院の看護師さんが最優秀賞に。おめでとうございます。
「言葉の先にあることを敏感に感じ取りながら」という言葉が印象的でした。



※多忙のため7月2日まで、ブロクは休止します。
7月3日から再開予定です。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet