歯科衛生士から看護へ
~再び勉強~
塾では推薦入試対策が続く。
歯科衛生士から看護師を目指す方もいる。
長年勤めてきた勤務先を先月辞め、
退路を断って今年度の合格を目指している。
公立社会人入試はなかなか合格が厳しい。
小論文だけでなく、基礎学力も出題される学校もある。
「面接・小論文だけ」という学校ほど、入試倍率は高くなる。
教科数が多いほど低倍率となる傾向がある。
今回の入試では小論文・面接だけでなく、基礎学力も試される。
不合格の場合、一般入試も受験予定なので、この学びは無駄ではない。
残り少ない期間で、どれだけ学びを進めていけるか。
仕事を辞めた分だけ学習時間が増えていることに賭けていきたい。
長年勤めてきた経験を活かし、看護職を目指す。
願書・志望動機には、そのことをしっかりと書ききることができた。
専門学校での学び・実習を経験していることも強みだ。
年内合格をまずは狙い、学びを進めていく。
※今週末もブログを休止します。
次回は28日・月曜日の予定です。