羽島准看推薦受験相談が続く ~願書提出は10月31日が最終日~

星野 健

2019年10月29日 00:01


 ~今年度から、入試が大きく変わり…~

塾にて羽島准看護推薦入試の受験相談が続く。
「受験相談」は入塾の勧誘はなく、「一度きり」の相談となる。
匿名・ニックネームでの相談も可能だ。
入試の直前に、受験生の方々がよく利用されている。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=18eJwzNjE0NAYAAvwA_Q

羽島准看のように、入試制度が大きく変わると相談が多くなる。前年と比べ
・「社会」が入試科目から消える。しかし、試験時間は変わっていない。
・推薦合格比率が80%程度へと、大幅に引き上げられている。
・合格発表は「一般入試のみ」HP掲載

この事実に対して、
「どのように対応すればいいのか」
が、相談の中心となる。
残り少ない入試までの時間を「どう使っていくのか」を、ともに考えていく。

毎年のように、看護受験環境は大きく変わる。
前年度と受験科目が変わるだけでも、受験人数が大きく変わる。
先回の各務原准看一般入試がその例となる。
https://nyoki.hida-ch.com/d2019-04-04.html

今回の羽島准看入試は、さらに推薦比率・推薦発表も変化した。
名古屋市医師会看護学校・准看護科募集停止同様に、
今年度岐阜県准看護入試全体にも、大きな影響が出るだろう。
しかも一般入試合格発表が終わってからでないと、その影響の結果はわからない。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet