2019年10月30日 00:01
柴山大臣の「サイレント・マジョリティは賛成」発言が高校生にも波紋。「すごく悲しかったし憤りを覚えました」との声。みんな困っていますよ…。大臣は「アンケートで賛成が多い」とおっしゃいますが、実情を知って「賛成」と言える人は、他ならぬ大臣を含め、いないのでは?https://t.co/5LG26q8Mq7
— 阿部公彦 (@jumping5555) September 2, 2019
NHKニュースにもすぐに出ていたようです。
— 斉藤ひでみ/現職教員 (@kimamanigo0815) October 28, 2019
「勤務時間の付け替えは見かけ上の残業が減ったように見えるだけで、働き方改革とは逆行する。公教育が崩壊すると思います」
教員の働き方新制度「残業減ったように見えるだけ」署名提出 | NHKニュース https://t.co/x4T9fKkj77
【学校の先生へ】 #先生死ぬかも というタグを作り、先生方がたくさん声をあげてくださりました。公立学校の先生は残業代が払われないことが法律で決まっています。まさに今、その給特法が改正されようとしています。
— たかまつなな/お笑いジャーナリスト (@nanatakamatsu) October 28, 2019
教育学者の内田良(@RyoUchida_RIRIS )先生と急遽対談!https://t.co/T2s40XhWmo pic.twitter.com/1r3TZU1ltG
教員の過酷な勤務実態を伝えるため自らの顔を出し、給特法の改正訴える教員の #西村祐二 さん。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 27, 2019
「勤務時間延ばすより8時間で帰れる職場に」との訴えに与野党の議員が聴き入る。9月中旬に始めた #変形労働時間制 の撤回を求めた緊急ネット署名に3週間で3万筆以上が集まる https://t.co/OCyYVu8xmS
【教員の方々へ お願い】
— 斉藤ひでみ/現職教員 (@kimamanigo0815) October 29, 2019
議員の方から「来週の審議に活かすので現場実態を紹介して欲しい」と言われています。
以下について実体験等あれば、DMで送って頂けると有難いです。
●人が足りない実態
●予算が足りない実態
「署名以外にできることがあれば」とお感じの方…是非ご協力お願い致します!!