2020年03月07日 10:07
最優秀賞作品賞に輝いたのは……「#新聞記者」でした。おめでとうございます#日本アカデミー賞43 #日本アカデミー賞 pic.twitter.com/lYebKgqahR
— 日本アカデミー賞協会 (@japanacademy) March 6, 2020
安倍政権を批判した映画『新聞記者』が、本日発表された第43回アカデミー賞で、最優秀主演女優賞、最優秀主演男優賞、さらに最優秀作品賞を受賞した。主人公の女性記者を演じたシム・ウンギョンが、最優秀主演女優賞。受賞を予想していなかったと号泣しながら、共演者たちへの感謝を述べた。#新聞記者
— ゆみ (@yumidesu_4649) March 6, 2020
「なぜ医療機関や介護施設にもマスクがないのか」「なぜ重症化した人もPCR検査を受けさせてもらえないのか」という国民の命に関わる疑問点を鋭く取材し、専門家からの真摯な「感染爆発を防ぐ」方策提言を伝えてきた羽鳥モーニングショーへ、厚労省や内閣府の公式アカウントが名指しで圧力 pic.twitter.com/LSTftY6pzD
— 加藤郁美 (@katoikumi) March 6, 2020
政府に難癖をつけられたら、意地でも100倍返しが放送人の義務と使命。 https://t.co/sHp5wdPHZL
— 青木 俊 (@AokiTonko) March 6, 2020
CNNのこの報道ぐらいのレベルのものは日本のテレビも流してほしい。
— 舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen (@sayakafc) March 5, 2020
①オリンピックのための施設に何千億円も使えるお金がある一方で、国立感染症研究所の予算などを劇的に減らした→今回のようなケースへの対応困難
②わざとテストの範囲を狭くしており、実際は十倍以上の感染者が見込まれる。 https://t.co/QtQX3auKYL
こんなに違う台湾コロナ対策 IT駆使、マスクも買えるhttps://t.co/aH82KcniN0
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) March 6, 2020
マスクが36円で買えて、休校していた学校が再開し、対策本部が毎日開く会見は専門家が同席。
新型コロナウイルス対策が支持され、台湾で政権の支持率が急上昇しています。 pic.twitter.com/EaW7K1SdIe