【4月5日追記】感染の拡大・収縮 ~どのように伝えるか~

星野 健

2020年04月04日 16:15


 ~「3密」を避けることで、どう変わるのか~

『報道発表された図への質問が多かったため、西浦より解説します。』という動画

報道発表された図への質問が多かったため、西浦より解説します。

わかりづらい用語がでてきたら、#新型コロナクラスター対策用語定義
を、参照してください。 pic.twitter.com/stMBS3Cjoz

— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 4, 2020


「3密」を避けない場合、1.9の掛け算の繰り返しとなる。
1.9×1.9×1.9…となり、感染は拡大し続ける。
「3密」を避ければ、0.5の掛け算の繰り返しとなる。
0.5×0.5×0.5…となり、感染は収束へと向かう。

現状を「見える化」している方がいる。

確かに「ギレギリで持ちこたえていた」が、再び上昇局面へと向かっている。

岐阜市でもクラスタとなりそうな場所が、4月に3か所発生した。
診療所、パチンコ店、ナイトラウンジ
今日以降に、その検査結果が出てくる。
来週初めが、どのような状況になるのか心配だ。

岐阜大学が4月6日~19日まで閉鎖。

市内他大学も続くと考えられる。
【4月5日追記】

「全ての診療科の外来業務を19日まで休止」が決定。
外来の方は、他の医療機関へ受診する可能性がある。
定期的に通っていた方は、月後半に集中する可能性もある。
市内医療機関が「3密」になることは、避けられない状況となる。

塾・卒業生の過半数は、岐阜県内医療機関に勤務されている。
岐阜市医師会准看護学校で教えた学生さんも、過半数が岐阜市内医療機関に勤務している。
この4月初めから、大変な時期になりそうだ。
ご自身の体調管理を最優先し、業務にあたってほしい。

決して今は、無理をしてほしくない。
無理をしなければ、これからも永く医療を支え続けられるはずだ。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet