1つの記事から学ぶこと ~いろいろな視点から~

星野 健

2020年05月11日 00:01


 ~じっくりと考える時間がある~

興味深い記事を見つけた。この1つの記事から、学ぶことは多い。
そして、根拠を持って考えていくことで、深い学びに結び付く。

塾で前年度、少人数で行っていた「パラレルキャリア・ラボ」があれば、この記事を取り上げただろう。

例えば、この記事に対する反応を集めるのもいい。
この間の岐阜県内感染者情報と照らし合わせるもいい。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-joho/shingata_corona_kansendoko.html
その上で「もし自分が記者だったら、次に何を聞くのか」を考えるのもいい。

未知のものに対して情報を集め、自分なりの判断をする。
その上で交流し、足りない部分は補い、間違っていたら修正をしていく。
新型コロナの場合、次々と情報は更新されていく。しかも、世界規模で同じテーマで語られている。
新しい情報により、自分の考えを検証することもできる。じっくりと考える時間が、今はある。

また、世の中ではこんなことも起こる。

統計も変わるという事態も、起こるのである。
根拠としていたものが崩れ去ることは、
世の中全体に、大きな影響を及ぼす。


これから大きく時代が変わる。
新しい時代に対応するのは、若い人の方が早い。
「過去」に縛られることなく、「今」をとらえることができるからだ。
下の山口周さん「コロナ後の仕事」は、これからの変化を可視化している。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet