保育士から看護職へ

星野 健

2020年09月04日 00:01


 ~長く働けるメリットも~

塾にて入塾相談。
現在、保育士として働いている。
准看護師となり保育の現場に戻り、
「保育×看護」で、現場を支える力になろうとしている方だ。

私の塾に通う、社会人の方の仕事ベスト3は、
医療事務、介護士、そして保育士の方だ。
それぞれ資格を持ち、働いている方ばかり。
しかし、その仕事を続けることよりも、看護への道を目指している。

医療事務、介護士の方は、看護職とともに働いている。
塾に来る方々は、今の仕事の「限界」と、看護職の「やりがい」について語る。
毎日のようにあこがれの仕事を見ながら意欲を高め、努力し、合格して夢をつかむ。
看護職となり「同じ職場に違う立場で」復帰される方も、少なくない。

ただ保育士の方の場合は、今回の入塾相談の方とは違う場合が多い。
今の仕事に「やりがい」を感じてはいるものの、待遇面での不満が大きい。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/20-64_1.php
「生活が成り立たない」現実から、看護職を目指す方が多い。

保育所には看護職の方も勤務している。
0~2歳児に補助的にかかわり、全体の医療サポートも行う。
「学校の保健室の先生」の役割も担う。保育士と違いかなり高齢の方も働いている。
看護職となり保育現場に戻る。そして長く働くこともできる状況となっている。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet