慣れていくこと

星野 健

2020年09月12日 00:01


 ~本日から、岐阜准の授業開始~

本日から、今年度の岐阜市医師会准看護学校での授業が開始。
まずは、進学希望者対象の数学受験対策講座から。
高校、准看護学校、自営の塾の「3つの仕事」が重なる時期となる。
体調管理に気を使い、この時期の生活に慣れていく。

毎週土曜日に数学の授業が連続4コマ。
普段、数学に触れることが少ない准看学生にとっても、厳しい状況となる。
授業を受けていないときも、受験勉強が続く。
「スキマ」の時間を見つけて、学び続けることに慣れていくしかない。

私も「スキマ」の時間を使い、次の仕事の準備を続ける。
学校では、授業間の「空き時間」。
家では、早朝の頭がスッキリしている時間。
それぞれでやることを分け、密度の高い生活に慣れていく。

自営、そして講師の仕事をしていると、その仕事の密度は時期により違う。
受験期に差し掛かると、倒れるように寝てしまうこともある。
時間があるときに「やり越して」おいたことも、やっていくうちに無意味になることもある。
慣れていくことで体調が整い、「普通にできること」になっていく。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet