羽島准看学校推薦入試に向けて 

星野 健

2020年09月24日 00:01


 ~入試科目を1つずつ~

羽島准看推薦入試が迫っている。
入試科目は国語、数学、小論文。
苦手なものを減らす努力が必要。
1つ1つチェックをして進めていく。

久しぶりに学ぶ社会人は、まずは「数学」となる。
計算がおぼつかない人もいる。
文章題が解けない人もいる。
図形の公式が抜けている人もいる。

次に小論文。
今までの入試で書いたことがない人もいる。
書いたことがある人との差は大きい。
具体的な例を示し、練習を積み重ねていく。

最後に国語。
漢字の読みはできるが、書けない人が多い。
文章読み取りは、できない人は少ないが、
できない場合は、時間がかかる。

それぞれ人により、課題となる部分は違う。
個人指導なので、苦手を1つずつ克服していくことになる。
勉強に向き合う時間は、限られていく。
入学後も「学び続けられる習慣」を、同時に着けていく。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet