50代での看護チャレンジ ~過去にも何人も~

星野 健

2020年09月28日 00:01


 ~それぞれ「思い」は違っている~

塾にて看護受験相談。
50代の方が准看護学校を目指す。
毎年のように、50代の方との受験相談を、私は塾で行っている。
同年代の方が新しいチャレンジをする姿には、頭が下がる思いがする。

50代の准看学生にも、出会うことが少なくない。
卒業後については、それぞれ考え方が違う。
全ての方が「就業」を考えているわけではない。
「いざというとき」に備えて、学ぶ方さえいる。

50代での相談で、一番多いケースが、現在介護職の方。
施設で働き「看護職を目指してほしい」と、施設側から要請された方々だ。
卒業後は同じ施設に戻り、准看護師として働くことが決まっている。
在学中も、時間があるときに介護士としてその施設で働く方も少なくない。

受験勉強に取り掛かると、この年代は結構粘り強い方が多い。
受験戦争時代で、推薦入試がほとんど無かった年代だ。
基本的なことを思い出せば、あとは定着を図ることになる。
意欲は元々高い方ばかり。その願いを叶えられるように、塾でサポートしていく。




関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet