岐阜聖徳学園高校授業の準備へ
~ICT教育3年目に~
今日から岐阜聖徳学園高校授業の準備へ。
担当するクラスは、ロイロノートで事前に把握。
教科書を確認し、授業準備に取り掛かる。
まずは年間指導計画を立て、配布する学習計画表をつくる。
この2つをつくるのは、見通しを立てるためだ。
年間計画で、自分の授業の進捗を確認し、
学習計画表で、授業を受ける生徒が見通しが立つようにする。
自ら学ぶことができるよう、前年度のものも配布する。
前年度…休校期間中に動画・ロイロノートを利用し、
ICTで『基礎的な内容を把握する授業』を継続的に行った。
自己評価活動を授業時間にあわせて行い、質問を受け付けフォローアップした。
いつでも在宅にスイッチできるように、今年度も準備をしていく予定だ。
「自ら学ぶ姿勢」をつくる。
「自分の頭で考え、それを表現」できるようにする。
数学の授業・テストを通して、それぞれが身に付けていけるようにしたい。
常に更新し「学び続ける時代」の今。教師としてその姿勢を見せていきたい。