2021年04月08日 00:01
#教師のバトン
— 桃月 (@Machimusume2) April 5, 2021
21時過ぎました。
先生になって、3日めの出勤をした娘がまだ帰って来ません。
LINEも読まないし、携帯に電話しても出ません。
無事なんだろうか
実質長時間労働で教員が亡くなっても、法的には「勝手にはたらいただけ」という扱いで、「過労死」認定は極めて難しいのが現実です。
— 明日の学校を考える(西野) (@asujyu) April 6, 2021
現在の給特法の運用が、教員の労働環境の諸悪の根源といっても過言ではないと思います。
こうした現実を教員養成課程でも包み隠さず教えて欲しい。#教師のバトン https://t.co/mjCl9Ir77G
教員には労働基準法が適用される。だから1日のうち少なくとも45分の休憩を仕事の途中にとれるようにしなければならない
— サボさん (@kyouiku_mondai) April 7, 2021
しかし教員の休憩時間には給食指導が入る。休憩できない
これって明確な労働基準法違反なのだが、どうして管理職及び教育委員会は処分されないのでしょうか?#教師のバトン