2021年04月09日 00:01
公立としては東海3県では初めてとなる、不登校を経験した生徒だけの中学校が7日、岐阜市で開校しました。#CBC #チャント #岐阜市 #不登校特例校 #草潤中学校https://t.co/zAkJHgTMSm
— CBCニュース/東海地方のニュース・速報 (@cbctv_news) April 7, 2021
【今夜10時】
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) April 6, 2021
ぜんそくなどの基礎疾患がある、
重症化リスクの高い家族がいるなどの事情で
自主的に学校を休まざるを得ない
子どもたち。
全国で7000人以上とも。
コロナ禍で学びの機会を失った
子どもたちの声を自撮りで伝えます。#クロ現プラス #学びたいのに #自主休校https://t.co/N1KJ6UCvTl
全6回一気に読んだ。幼少期のオードリーさんの成長に本人家族みんなが悩み活路を見出す様は涙。愛読したトットちゃんの話も。5〜6回目の政治の話も、見事な受け応え。必読かと。
— 岡田裕子 Okada Hiroko (@hirokook) March 30, 2021
連載「不登校からIT相 オードリー・タンの教育論」記事一覧:朝日新聞デジタル https://t.co/pyFXrj97eV
「もともと台湾では、IQの高さよりもEQ(Emotional Intelligence Quotient、心の知能指数)を大切にするという文化がある。」
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) April 2, 2021
見習いたいな、台湾を。https://t.co/TY1hnuo0Yk