集@ラボ・新年度は3月から ~第2期生 募集開始~
~YA対象のバラレルキャリア・ラボ~
「やりたいこと」が見つかり、起業からスタートする10代が出てきました。
また、その思いからクラウドファンディングを行い成立させた高校生もいます。
https://readyfor.jp/projects/17485
私の塾でも、思いを現実にするために、
「起業」を選択する方、
クラウドファンディング行う方の
サポートを『集@ラボ』でしたいと思っています。
前年度10月に、第1期の集@ラボは終了しました。
集@ラボは、YA(ヤング・アダルト)対象。
「世の中に出る前」から、パラレル・キャリアについて考えていきます。
仕事と同時に『自分で続けていくこと』を、探すこともできます。
第1期生の中には、進学希望大学の専門内容を先取りして学んでいる方もいます。
前年度中に資格を1つ取得しました。今年度中にもう1つ資格を取る予定です。
AO入試での進学を見据え、その準備も並行して進めています。
『自分だけの学び』をした上で、『より深い学び』を大学で学ぶ予定です。
同時に、自分の趣味についての検定も受験。
現在は結果待ちです。→
初級・中級ともに高得点で合格しました!
仕事の「軸」となるもの。パラレル・キャリアとなるもの。
大学進学前に「2つの軸」が整いそうです。第2期も通塾予定です。
ライフ・サイクルで『今までのキャリアが分断される』ことは、よくあることです。
特に日本では、結婚・出産・転勤などにより『女性』のキャリアが分断されてきました。
私の塾で看護職を目指す社会人の方々も、『前職』がある方ばかりです。
キャリア分断された後『再起動』するために、受験勉強をする方が多数です。
『看護職』は、『いつでも正規職に戻ることができる』というレアな仕事です。
キャリアが分断されても再起動しやすく、復帰サポートも受けられる仕事です。
それ以外の道を探るために、通塾し相談する窓口が「パラレルキャリア・ラボ」です。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=a1eJwzNDQwtzQAAAQoATM
それに対し『世の中に出る前』から、キャリアの分断に備えるのが
『集@ラボ』のコンセプトです。
興味のある方は、下の入り口から詳細をご覧ください。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0