2018年04月15日 00:01
高校生になると,勉強が得意な「少数」の生徒に自尊心が凝縮するようになる。裏返すと,勉強で劣等感を抱かされた「多数」の生徒の自尊心が剥奪される。これが,自尊心低下の内実やな。 pic.twitter.com/gx54AzVhQ2
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2018年4月3日
「一流」「勝ち組」という優越感で自己肯定感を高めようとすればするほど不安が高まり、その不安を打ち消すために、さらなる優越感と承認を求めるようになる。優越感と承認では、自己肯定感は高まらないし、心の隙間も埋まらないことに、早く気づいた方がいい。
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年4月10日
自由だけの居場所はいらない。すべての人が楽しく成長し続けられ【場】でなければ意味がない。そこにいる人たちみんなが自分の人生をかけて、前を向いて生きている【場】でなければ、本当の自己肯定感は育たない。
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年4月12日
ひたすら自己肯定感を育てるだけの居場所があっていいと思う。
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年4月3日
いじめ、ハラスメント、虐待など、支配に満ちた社会の中で「個性」「自由」「対等な関係」をサポートする【NPO法人しーそー】は、5月頃、設立予定です。ただいま会員募集中です! 詳細は、LINE(QRコード)又はダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/wvqO6gE0dK
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年4月10日