全国から岐阜県へ ~看護入試倍率の違いから~

星野 健

2018年04月30日 00:01


 ~岐阜県なら看護職を目指せるかも~

気になるツィートが。


『養成校のブースには進学を考える人が列をつくった』
看護大学は新設による定員増でも、入試倍率はまだまだ高い。

岐阜県でも、今年度大きな動きがある。
http://www.gifuhoken.ac.jp/201904kango.html
http://www.gifu-keizai.ac.jp/schoolname/index.html
2短大が大学化することになる。

岐阜県内現役高校生にとって、朗報となっている。
短大進学を希望していた社会人は、今年度受験では、
『看護学校志望』と『准看護学校志望』に、
分かれてきている状況だ。

岐阜市立看護学校は入試状況を開示している。
https://gmhosp.jp/nursing_school/nyuushi/kaiji.html
この2年で、推薦・一般入試ともに入試倍率は下がってきた。
社会人でも2年連続、一般入試合格者が複数いる状況となってきた。

さらに准看護学校の倍率も、
全国的に見るとかなり低い。
やはり看護職を目指すのなら、
岐阜県にはチャンスがある。

塾では8月17日までの期間限定で、『ココナラ』での相談を行っています。
岐阜地区内高校入試・岐阜県内看護入試の相談ができます。
https://coconala.com/users/41124
遠くの方・匿名での相談も可能です。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet