塾・ほしの 塾長のつぶやき
奨学金で進学 ~➀病院奨学金の流れ~
星野 健
2018年05月09日 00:01
~看護進学はいろいろな方法が~
看護受験に向けて、進路相談を行った。
社会人の方で、病院で別の国家資格で働いている。
その国家資格取得も毎日1時間の勉強で4ヶ月で合格とのこと。
暗記し、それを正確に答えることは得意なようだ。
また、病院のこともよく知っている。
看護と共通する学習内容も履修済み。
学校によっては、受講免除科目もあるかもしれない。
その強みを生かしたい。
また、奨学金を得ての進学を考えている。
先に就職を決め、その上で進学を整える。
今の資格も夏休み等に、その就職先で十分生かすことが出来るだろう。
看護資格取得後は、職場を変えず仕事を変えればいい。
その流れを詳しく説明している学校がある。
ユマニテク看護助産専門学校の奨学金制度
http://www.humanitec-nmc.jp/admission/admission-kango/syougakukin/
複雑な流れを、分りやすく書いている。
オープンキャンパスも始まっている。
http://www.humanitec-nmc.jp/opencampus/opencampus-kango/
担当者に直接話ができ、流れ乗ることができる。
「こと」を進めながら学ぶ。意欲の高まりとともに受験に備えるのも重要だ。
『塾・ほしの』では5月15日まで、
【第4期】シングルマザー看護受験奨学生の募集中です。
詳細は下の入り口からご覧ください。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=24eJwzMzS1AAACEQDV
関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook
To tweet