世の中が加速している感覚 ~若い世代が動いている~

星野 健

2018年05月13日 00:01


 ~次に向けて、力を集める~

大学在学中にNPO法人を起業し、
そのまま新卒で国際交流を仕事にした原さん。


大人と争うとこより、次に向けて積み上げた自信が言葉になっている。


確かにそれは感じる。
「新しい入れ物を自分たちで作れば良い」という発想は、私たちの世代でも同様。
そして、応援している組織の立ち上げも間近だ。



世の中は、加速している。
そして、他国の教育も変化が大きい。



変化に対して、日本でもいろいろな教育の場もできている。
ホンモノに直接出会う機会が、中高生にもある。
高校生で起業したYuki KoyamaさんがNPOで企画している。


質問箱を使って、直接やりとりをすることもできる。
https://peing.net/ja/koyamaps?v=1
クラウドファンディングが成立し、今井さんも動いている。


竹内薫さんも、プロジェクトを立ち上げている。



岐阜でも動きがある。



身に付けた力「現実に結びつける準備」をしませんか。

中学生から社会人まで、「やることが決まっている」方には、
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=a1eJwzNDQwtzQAAAQoATM
ぎふマーブルタウン経験者が来てくれることを、楽しみにしています。
再始動する大人の方も是非、相談に来てください。

高校生・大学生を対象として「やることを見つけたい」方には、
『バラレルキャリア・ラボ』で。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
数学の質問・看護入試対策・公務員試験数的処理対策もOKです。

まずは動く。
動きながら考える。
そして修正しながら、進んでいく。
…一緒にやっていきましょう。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet