社会人の看護受験 ~「強み」を活かす~
~条件から絞り込む~
看護受験相談が続く。
先回の相談で、多くの学校を考えていた方だった。
置かれている状況、現在の仕事内容から考えを深めた。
そして第一志望を決定し、合格したらその学校へ進学することに決めた。
志望校が決定すれば、あとは流れに乗っていく。
学校見学会または個別相談会への参加。
病院奨学金をいただく場合は、その病院とも面談となる。
「病院からの推薦をいただいての受験」を目指す。
この場合、合格すれば決まるのは進学先だけではない。
卒業後の就職先も同時に決まる。
今後、高校新卒大卒での看護師が増える。それに備えて、
社会人の場合は特に、学校入学時に就業先も決めておける病院奨学金制度を利用したい。
もし、この流れから外れた場合の第二志望も決定。
必要な学びは、塾で整えていくことにした。
受験は秋。しっかりと流れを掴んでいきたい。
病院で働いている強みを、ぜひ活かしたい。
塾ではシングルマザー看護奨学生を追加募集しています。
今年度は、シングルマザーのお子さんで看護受験を考えている方も応募できます。
面接申込締切は、6月10日。
詳しくは以下の入口から、お願いします。