クオリティー・オブ・ライフの向上
~久しぶりの通塾~
日曜日。1年ぶりに通塾した方と話をした。
Readyforでシングルマザー支援をしていただいた方だ。
第二看護進学を目指して勉強を始めた直後、難病となり、この3月まで入院生活が続いた。
当然、受験は断念した。
今後は、日常生活に慣れるのが目標。
外に出て長時間働くこと、進学して学ぶことは、今後もかなり厳しい。
これからはQOL(クオリティー・オブ・ライフ)の向上が目標。
「できる範囲で、できることをする。」…そんな『何か』を是非、見つけてほしい。
人は置かれた条件から、考えていく。
しかし、この方のようにその条件は、『いつまでも続く』とは、限らない。
その時々で考え抜く。『猫』のような判断が必要だ。
そして生き抜いていく。
QOLの向上は、病院に入院後に考えることが多い。
しかし、普段からその視点を持つことで、幸せに生きられる。
今の時点から「やってみよう」「なんとかなる」と感じ、「自分らしく」生き、
そして支えられた感謝「ありがとう」となることを目標に。