可能性が高い方向へ ~第二看護受験相談~
~遠くからの通塾~
日曜日、塾での受験相談。
岐阜准でない准看護学校の2年生。
来年度、一般入試での第二看護受験を考えている。
実習が終わり、進学の勉強ができる状況になった。
愛知県在住のため、
できれば愛知県内の学校に進学したいとのこと。
となると、名古屋市医師会と八事看護の2校に絞られる。
愛知県内は准看護学校が減っている。
それに合わせて、第二看護学校の定員も減っている。
名古屋市医師会は今年度から80名から40名に。
八事看護学校も27名の定員だ。
しかも、どちらも推薦入試がある学校だ。
一般入試の教科は少ない。
ミスのない答案を作らないと、厳しくなる。
遠くからの通塾となるので、初期教材を渡し自習を進めることになった。
長期休みを中心に、2時間連続で塾に通うことになるだろう。
合格の可能性が高くなるよう、受験に備えていく。
入試日程を考えながら、受験計画も立てた。
一般入試なので、まだまだこれから時間は十分にある。
特に実習が終わったので、時間に余裕を感じている時期だろう。