第5回 第二看護受験対策 ~岐阜市医師会准看護学校にて~
~系列校受験に向けて~
先日、第5回・第二看護受験対策を、
岐阜市医師会准看護学校にて行った。
今回は、系列校の岐阜市医師会看護学校の入試対策。
毎年、岐阜准からは進学者が多い学校だ。
岐阜市医師会看護学校は数学の出題に、大きな特徴がある。
その出題傾向に対して、手を打つ。
前半は問題集を通して、各自苦手部分の確認。
後半は過去問をやりながら「どうやって得点を増やすのか」の解説を行う。
第二看護入試では、岐阜市医師会に限らず、
数学で点差がつきやすい。
さらに出題数が少ない学校ほど、、
チョットしたミスで、大きく差がつく傾向がある。
久しぶりに勉強される方は、慣れるまでに時間がかっていた。
幸い岐阜准は推薦入試がなく、学生は全員「一般受験」での合格者だ。
この学年は特に、入試倍率も高かった年なので数学の基礎力はある。
2年前受験した数学を思い出せば、今後ミスは少なくなるだろう。