授業のスビートが早くて…~高校中間テスト対策~
~公式の理解だけでなく…~
不定期通塾の高校生の中間テスト対策。
数Ⅰが終わり、最後までがテスト範囲。
最終章の出題も、手計算で行う。
そのため三角比に慣れ、素早く計算したいところだ。
しかし、三角比は細部に神経を使う。
公式の理解と活用ができても、
変域により、答えが違ってくる。
特にsinのみ値がわかっているときのcosには要注意だ。
うっかりcosを間違えると、tanも連動する。
急いで問題を解くときには、解の符号を先に押さえたい。
授業では扱っていない2直線の交わる角度も、
「鋭角」で答えないといけない。ここにも注意が必要だ。
全体の授業スピードがあがり、
公式が抜け落ちていることもある。
基本パターンを頭に入れておき、
例題とともにしっかりと見直しておきたい。