1教科入試は「楽」なのか… 

星野 健

2018年11月20日 00:01


 ~取り組む時間が限られる中で~

久しぶりに通塾された方が。
各務原と可茂准看護学校の受験予定の方だ。
ともに国語一教科と論文が受験科目。
他教科を学ぶ必要はない。

働いている方なので、
受験までの学ぶ時間が限られている。
確かに1教科入試はありがたい。
しかし、1教科のみのプレッシャーもある。

「もし、その教科でミスをしたら」
「当日、テスト不安が大きくなったら…」
など「挽回の余地」が小さいことから、不安も出てくる。
次の通塾は12月末の連休以降。自宅学習で「やること」を明確にした。

国語をどのように学べばいいのか。
何もしなくても「いい点」かとれる方は、
漢字以外にほとんど勉強することはない。
小論文に力を入れることになる。

国語の点が悪い方の「つまづき」を見つけ、そこに手を打っていく。
文章が書けない方は入学後に困る。
特に実習時には「前日夕方の課題を翌朝までに」
という日々が続く。短時間でまとまった文を書けることは重要だ。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet