気になる動きが加速するのか… ~岐阜市教育委員会の動き~ 

星野 健

2018年12月26日 00:01


 ~どんな方向性を示すか~

岐阜市教育委員会の動きは活発だ。
「教職員が働きやすい環境をつくる」ために、
夏休み16日連休を今年度から開始している。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20180105-1.html



教職員からの評価も高い。

今年・6月から気になっていた流れもある。
さらなる動きが出てきた。
「教育と医療の現場が一体化した支援体制を作り、情報を共有する」
https://www.asahi.com/articles/ASLDM6F5MLDMOHGB02D.html

そこに、何かを感じている方もいる。
野口さんが語る「医学モデルベースで分断」については、
一連のツイートを読むとよくわかる。





yoneさんのツイートの流れが、加速しないか…
その点も気にかかる。
今後を注視していく。



関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet