2017年03月22日 00:01
【今日の出来事】更新!今回は「「再犯の防止等の推進に関する法律」の施行を踏まえた中学卒・高校中退者対策についての要望」です。櫻木瑶子文部科学大臣報道専門官が取材・撮影を行っています。https://t.co/oL2KOVeLDt #mext #教育 pic.twitter.com/MYFZQG9EU3
— 文部科学省 MEXT (@mextjapan) 2017年3月21日
こういう話が出て来ると、どうしても「教育機会確保法」がきな臭く思えてる。教育を受ける機会を確保しようという綺麗な言葉で、家庭の教育にズカズカと入っていこうとするのか、或いは国の思う方向に教育するために学校に行っていない子どもたちを管理・監視したいのか?って思われてもおかしくない。
— yone (@yone_oki5) 2017年3月21日
5人に1人が考えた……。学校、それも中学校での継続的な「自殺防止教育」が必要。デリケートで不安定な時期に、根性論(気持ちの問題へのすり替え)・建前で接する教師が多いからね。→ 「本気で自殺考えた」2割=厚労省が意識調査(時事通信) https://t.co/7fbJnQmSGG
— 長谷川博一 (@hanycafe) 2017年3月21日
スゴすぎるぜ。 pic.twitter.com/OWiZO6GLdN
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2017年3月21日
ブログ更新。データえっせい: モノを考えなくなる労働者 https://t.co/DvU0BRfor3 知の剥奪の進行。 pic.twitter.com/beRxm43XXl
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2017年3月21日