社会人から看護学校へ ~進学した方からのメール~

星野 健

2017年04月13日 00:01


 ~入学して数日の様子~

社会人から看護学校へ進学した方から、メールが届く。
入学後3日目。どのような生活をしているのか具体的に書かれていた。
その中で「是非、伝えてほしい」と書かれていた内容についてのみ、
ここで紹介したいと思います。

入学して3日過ごした今の気持ち踏まえた上で今後受験する方々に伝えたいこととしては、

社会人入試あるところを受けた方がいいよ!
社会人がチラホラいる学校がいいよ!
30代も受け入れたことがある学校がいいよ!

という事です。


3日目の「あくまでも、個人の感想」です。
4日目以降に、劇的に変化することもあるでしょう。
ただ、高校からのストレーターがほとんどの大学・看護学校では、
社会人進学者は、入学時に「このような思いになる方が多い」事も、事実です。

いろいろな形での交流を通して、
学生生活が変化していきます。
「また、メール下さい」
と、ご本人さんには伝えてあります。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet