3人目の看護奨学生決定 ~短大を目指しして~
~給付期間の延長が決め手~
塾・シングルマザー看護奨学生の3人目が決定しました。
1校に絞り、社会人入試を受験。
それまでは小論文を中心に。
もし不合格の場合は、一般入試で合格を目指します。
いろいろな選択肢がありました。
友達のように、准看護から第二看護への道も考えていました。
しかし、去年から『高等職業訓練促進給付金』が給付期間3年への延長となり、
3年間で最大360万円の給付となりました。
これは、
『短大の学費相当額』
の支援になります。
短大へのチャレンジも可能となったのです。
今回は小論文の課題と、一般入試の基礎問題を持ち帰り。
小論文が書けた段階で、通塾することとなりました。
いよいよ受験に向けて、スタートです。