シングルマザーは、なかなか塾に通えない…でも

星野 健

2017年06月27日 00:01


 ~通うことができる塾へ~

私が准看護学校の講師をしている関係で、現在、
塾には看護志望の方が多く通っています。
しかし、今の塾のスタイルになる前は、
通うのが困難だった方が、少なくありません。

その中で、通塾に困難を極めた方々が、
「シングルマザー」の方々でした。
行政が、准看護学校に入学してからの支援を行っても、
そこに合格できるだけの学力を身に付けることが、厳しかったのです。

塾へ通いたくても「通えない」3つの理由があります。
➀塾に通うお金がない
➁塾に通う時間がない
③通塾時に子どもの面倒を見てもらえない

受験勉強が出来ないために、受験をあきらめる方が少なくなかったのです。

しかし、ひとつずつ「ない」を無くすことで、通塾は可能となりました。
クラウドファンディングを開始し、通塾費用を支援していただきました。
ネット予約切り替え、私の空いている時間に予約が取れるようにしました。
2時間前まで予約可。急用での1時間前のキャンセルもできるのです。

ネット予約はいつでもできます。
シングルマザーの方々の予約時間は、
23時~2時と5時~7時がピーク。その時間が「自分の時間」なのでしょう。
電話予約では「できない」時間帯です。

そして、通塾時はお子さんと一緒に来ることも出来ます。
フリースペースで遊ぶことも、
お母さんと一緒に勉強することもできるのです。
私もお子様たちに、癒されています。

困難を一つ一つ取り除くことで、
『あきらめていた夢』を
『実現できる夢に』
変えていくことができるのです。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet