夏休みが明けて ~社会人・看護受験勉強も本格的に~
~秋の夜長に~
今日から学校が始まるところも多いようです。
講師をしている岐阜聖徳学園でも今日から2学期。
課題テストからのスタートとなります。
私も含め『夏休み気分から、通常モードへ』と戻ります。
こうなると、社会人の方々の看護受験勉強も本格モードに。
お子さんや家族、親類とかかわる時間が増える夏休みは、
気持ちはあっても、なかなか勉強が手につかなかった方も。
お子さんが通常モードに戻ると、自分の時間が増えてきます。
いよいよ受験体制に入るチャンスがきました。
社会人入試は11~12月がピーク。
あと2~3か月で、入試となります。
教科数が少ない学校は、これからの追い込みで間に合いそうです。
一般入試は1月~2月がピーク。
現役高校生との勝負になります。
苦手な教科を先行し、大きな穴がないようにしたい時期です。
暗記教科ほど、時間がかかる人が多いようです。
特に今年度中に決めたい方は、方針が大切です。
『社会人入試は看護学校で、一般入試は准看護学校で』
という方も、塾には少なくありません。
小論文と中学数学を主に勉強をすすめているのです。
『一般入試も看護学校で』となると、勉強は過酷になります。
8月26日のブログで書いたように、現役高校生との勝負になります。
http://nyoki.mino-ch.com/e40925.html
『現役高校生が入学者の7割』という環境の中で、3年間勉強する覚悟も必要です。