「(大学名) シラバス」で検索 ~進路選択で~

星野 健

2017年08月31日 00:01


 ~面接でも役に立つ~

塾にてAO入試の相談が続く。
AO入試は学校によってその難易度はかなり違う。
学校説明会での手ごたえで、なんとなくその難易度はわかる。
また、前年度の入試結果も参考になる。

同時に、その学校に入学して
「ついていけるのか」
が心配になる方が多い。
特に社会人の場合、高校新卒比率が高い大学進学は気になるところ。

そんな時は、「(大学名) シラバス」での検索を勧めている。
検索してみると、どの学年でどんな勉強をするのかが分かる。
また、選択なのか必須なのかもわかる。
社会人が心配している数学・国語の単位取得も「テスト中心かどうか」も調べられる。

それだけではない。
実は「面接対策」にもなる。
「あなたはこの学校で、何を学びたいですか」という質問に対し、
より具体的に答えられることになる。

そしてAO入試で合格後、入学するまでが大切になる。
入学後の「事前準備」をするのである。
ある方は基礎科目となり、別の方はワード・エクセルとなる。
大学で学ぶ内容に対して、来年3月までにある程度慣れておきたい。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet