社会人で勉強に目覚める人も ~看護社会人入試の取り組みで~

星野 健

2017年09月08日 00:01


 ~自ら学ぶ意欲~

「学生の時に、こんなに勉強したら良かったに…」
塾での勉強が終わり、帰るときに塾生から出た言葉。
社会人の塾生。高校受験・大学受験でも、
自分から『これほど勉強したことはない』とのこと。

准看推薦入試に向けての社会の学習。
ネット学習を通して、大事な所を押さえた。
その上で、問題集に取り組んでいる。
今まで嫌いだった社会が、楽しくなってきたようだ。




20代になってからでも、遅くはない。
50代の方にも、准看護学校で何度も教えたことはある。
その方々の学びは、真剣そのもの。
大事さに気づき、自ら学ぶことができたことが大きい。

受験勉強を通して得たこの感覚。
そのメリットは、計り知れない。
必要感に直結する『合格後の学び』は、
高校・大学とは違い、劇的に変わるだろう。

【塾・シングルマザー看護奨学生2017】再募集中
http://nyoki.mino-ch.com/e41253.html
面接申し込みは下から。先着順に決定します。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet