岐阜准 第二看護入試対策 ~演習と解説~

星野 健

2017年09月11日 00:01


 ~毎週土曜日 志望校別対策~

今年度の岐阜市医師会・第二看護入試数学対策講座が始まった。
今年は例年よりかなり早いスタート。
実習期間と並行しての開催、県衛生公募前に終了。
この状況のメリットを生かし、何をどう講義するのかを考える。

県衛生公募対策には、例年以上に時間が取れる。
基礎演習からスタートし、問題に慣れることからスタートした。
そして大事なことは繰り返し、模擬テストへ。
準備期間が長い分だけ、計画的にできそうだ。

他の対策は、基礎重視で。
講座終了後から入試までのインターバルが長くなる。
「自分で応用演習ができる」状況をつくることが理想。
時間内で、どのように結果を出すかを演習していく。目標は個によって変わる。

何より配慮しないといけないのは、「実習中」ということだ。
金曜の夜から土曜日は、実習期間で大事な「休息」。
参加方法の工夫、授業内での演習時間の確保、
基礎問題集の配布で、自分のペースで学べるようにした。

今が一番苦しいとき。無理は一番いけないことだ。
その状況を乗り越えて授業に参加した方々には、頭が下がる。
『同じ空間の中でやり取りをする良さ』を、感じられる講座にしたい。
今回の講座を踏まえて、次回講座に向けて準備を進めていく。



岐阜准での講座内容を受講したい方は、
塾でも学ぶことができます。
個人授業なので、自分のペースで学べます。
申し込みは、下の入口から。


【塾・シングルマザー看護奨学生2017】再募集中
http://nyoki.mino-ch.com/e41253.html
面接申し込みは下から。先着順に決定します。




関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet