第3回 第二看護入試対策 ~岐阜市医師会准看護学校~
~岐阜准は進学校~
今日は、第3回の第二看護入試対策を岐阜准にて行う。
テーマは「図形」
志望校別に、図形の問題を解くことになる。
同じ図形問題でも、傾向は全く違う。
単発問題には、公式の暗記が必要。
公式を押さえながら、その活用の説明をるつもりだ。
単発問題は、簡単なものから複雑なものまでいろいろある。
「時間がかかりそうか」の見極めが、重要となる。
連続問題(前の数値を使って、次の問題を解く)
ものは、1問目の「正解」が最大の課題。
「1問目が解けない」のでは、問題外の状況となる。
具体的に考えて、数値が出せるようにしていく。
また、その計算が間違ってもいけない。
その間違った数値を元に、連続して次の計算をするからだ。
単発問題と違い、その影響力は大きい。
その連続問題が出題される学校は、要注意となる。
図が正確な学校、不正確にわざと描いてある学校、
全く描いてない学校…それぞれの癖かある。
また受験校により、3科目が同時配布であるところと、
教科ごとに時間が区切られているところがある。
それぞれへの対応も、話すことになるだろう。
今日の授業も楽しみだ。