中濃特別支援学校・PTAボランティア講座終了 ~今後も継続で~
~支援は「知ること」から~
計4回の中濃特別支援学校・PTAボランティア講座を、一昨日終了した。
参加者は16歳の高校1年生から、私のような年代の方まで様々だ。
第1回で「知ること」からスタートし、2・3回で生徒さんとのかかわり、
本日の第4回は、まとめの会だった。
教育をする立場で、いろいろな学びが出来た。
特別支援教育は「支援過程」を個別に考え、
個々の結果から、次の支援を創造的に考えていく。
教材・家庭との連絡ノートなど、工夫された活動が多い。
褒めることで伸びるのは、大人でも同様。
認められることにより、次への意欲につながる。
私の塾では「学び直し」の大人が、通塾者の大半である。
個別に教えていく塾での指導に、役立つ部分は大きい。
ボランティアをするのは、実際はこれから。
学ばせていただいたことを活かし、出来る限り参加していきたい。
来年度以降も、この講座は継続される思う。
参加希望の方は、5月ごろの広報で要確認。
http://school.gifu-net.ed.jp/cyuno-sns/pta/pta-top.html