第一看護入試数Ⅰ・三角比の質問から ~相談も含め、不安の解消へ~

星野 健

2017年12月03日 00:01


 ~ショートタイム問題~

昨日は第一看護の入試対策
今回の質問は数Ⅰ 図形と計量
その主たる部分は三角比。
第一看護の出題傾向には「偏り」がある。

ショートタイム問題
判断から計算、結果に至るまでに時間がかからない問題。
それが単発、または連続問題での出題となる。
それぞれのパートでのつまづきを発見し、対策を打つ。

看護入試は結果重視
解答用紙別での採点も多い。
連続問題では第一問のミスは致命的となる。
そこにも手を打っていく。

受験計画
第一志望に受かるとは限らない。公立看護学校一般入試合格は、社会人には厳しい。
「今年中に決めたい」という方には、多くの選択肢を並行して考える。
看護師への道は、幸いなことに多様性がある。

入試まであとわずか
不安になることは誰でもある。
昨日来られた方は、不定期での通塾。疑問が増え、不安になった時のみ塾へ。
『必要な時に、いつでも行ける塾』として、上手に利用されている。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet