読解力をつける ~小学生のうちに~

星野 健

2017年12月11日 00:01


 ~読むことで、中学からの「学び」が変わる~

中学受験が終わり、中学に入学するまでに
塾では読んてもらっている本がある。
『虚数の情緒』という本だ。
http://nyoki.mino-ch.com/e28298.html

全てを入学前に読み切る本ではない。
少しずつでも読むことに心がけてほしい本だ。
考えてみれば、私立中受験生には読めるこの本。
公立中に進学する塾生には勧めたことがなかった。

しかし、これからセンター入試は変わる。
http://nyoki.mino-ch.com/e43143.html
読解力がなければ、問題の意味さえ分からない。
その読解力は、できれば小学生のうちにつけたい。

今後の流れが決まった以上、数学力だけでなく
中学受験をしない塾生に対しても、読解力指導にもう一つの重点をおく。
メソッドを用い、論理的に文章を捉え、表現する。
その基礎を、これからは小学生のうちにつくっていきたい。



関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet