あこがれる看護師の後輩に ~県衛生第二看護にチャレンジ~

星野 健

2017年12月17日 00:01


 ~入試まであと1ヶ月~

県衛生第二看護受験に向けて、塾での入試相談。
この時期、岐阜准でない准看護学生さんの相談が毎年増える。
通塾出来る期間が、冬休み中に限られるためだ。
入試は1月18日。あと1ヶ月しかない。

冬休みが明けると、卒業試験がある。
そのため、国・数の受験勉強に取れる時間が少なくなる。
ましてや通塾できるチャンスは1回程度。
冬休み期間が勝負となる。

受験対策数学を行っている准看護は岐阜准のみ。
その内容をそのまま勉強するには、時間が不足している。
今、分かることの正答率を上げることが先。
そして、あわよくば新しい内容の把握となる。

「准看護学校の教務、実習先のあこがれの看護師には、県衛生出身者」
「だから自分も、その学校の後輩になりたい」
その言葉を語る県衛生受験生も少なくない。
また、いろいろな環境から県衛生しか受験できない学生もいる。

今年はチャンスの年。
合格に向けて、この冬休みは頑張ってほしい。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet