政府の待機児童緊急対策 ~全体を眺めてみて~

星野 健

2016年03月30日 00:01


~一番気になることは…~




本当に、わかりやすい解説。
駒崎さんが各党から呼ばれて、
いろいろ動かれている。
今後、ここからどう動いていくのか。注目です。

全体を眺めて、一番気になるのは
「これを見て、がっかりして辞める人」が増えないのか。
「これを見て、やってみよう・復帰しよう」と思う人が増えるのか。
「これから、保育を目指す人」が減らないのか。

「マイナス」の言葉が、私からは出てきてしまう。
本来、対策は「プラス」ではないのだろうか。
「人」の問題が、解決しないと、
本来大切な「保育園に通うお子さんたち」へ、目が行き届かなくなってしまう。



時給50円増やすから、
もっとたくさんの子を面倒見て。
責任は当然、取ってもらいます。
…こう言われて、働きたいと思うのでしょうか。


関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet