子どものトリプルワーク状態 ~学校・部活・塾~

星野 健

2016年05月31日 00:01

 
~時間を削り、ノルマを達成する~

舞田先生のツイッターから。




トリプルワーク状態。その解消をしたいと私も思っている。
自塾の自習室開設をやめたのも、そのためである。
「自分ひとりで育つ時間」「家庭で育つ時間」が、現状では不足している。
それを削ってまで、塾に通う必要はないと思う。

ネットの発達により、塾に限らず授業は
「求めれば、必要な時に」受けられる。
塾が必要な時は、
「それでも解決できないとき」や「受験直前」ぐらいだろう。

私の塾の「ネット予約」は、
シングルマザーのことを考えたものだった。
おかげで中・高生も含め、
「必要な時に、必要なだけ」通うことができるようになった。


育つ部分の時間の確保。
大人として、考える必要がある。

関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet